チューリップ園へ
4年ぶりに復活したチューリップ園に出掛けました。このチューリップ園は、2016年秋に宿泊施設「いこいの村庄内」の
閉館に伴い閉園になっていましたが、市民ボランティアが昨年秋から復活を目指して整備していたもの。
三密にならないように誰もいない早朝に出掛けてきました。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

閉館に伴い閉園になっていましたが、市民ボランティアが昨年秋から復活を目指して整備していたもの。
三密にならないように誰もいない早朝に出掛けてきました。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト
洞瀧山總光寺の『きのこ杉』
山門に向かって伸びる長さ100mほどの参道には、キノコのような形をした土湯杉が120本ほど植えられ、県の史跡名勝天
然記念物にも指定されている。樹齢はおよそ350年と言われています。撮影しながら杉を見ていると生命力の強さに改めて
感動しました。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

然記念物にも指定されている。樹齢はおよそ350年と言われています。撮影しながら杉を見ていると生命力の強さに改めて
感動しました。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

桜が散り始めました
今年は、桜が咲いてから天気の良い日が続かず、またコロナウイルスが蔓延して外出が自粛されるなど、悪条件での撮影で
した。そして、私自身も感染予防のため市内の桜の名所には行かず、三密にならないよう場所を選んで桜を撮り続けた年で
した。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

した。そして、私自身も感染予防のため市内の桜の名所には行かず、三密にならないよう場所を選んで桜を撮り続けた年で
した。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

小牧川の桜
市内を流れる小牧川を挟んだ両脇の遊歩道の桜並木の桜です。この川の脇には、感染症病棟を設置している日本海総合病院
があり、この桜がコロナウイルスと一生懸命戦っている医療関係者の心の安らぎになることを祈っています。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

があり、この桜がコロナウイルスと一生懸命戦っている医療関係者の心の安らぎになることを祈っています。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

日本三大桜
どのような理由で酒田市にこのような桜が植えてあるのかは分かりませんが、酒田市美術館近くの松林の中に、次のような看板とともに桜が植えてあります。
日本三大桜
全国には沢山の桜の木がありますが、一本の幹周りの太さから、次の桜が日本三大桜といわれております。三本の桜とも大正時代に国指定天然記念物に指定されている日本を代表する名桜です。平成十五年四月 酒田市
伊佐沢の久保桜(いさざわのくぼざくら)
山形県長井市。花は淡い紅色。置賜さくら回廊の見どころのひとつで「四反桜(よんたんざくら)」「お玉桜」ともいわれている

根尾谷薄墨桜(ねおだにうすみずざくら)
岐阜県根尾市。蕾は薄いピンクで開花すると白色になり、散り際には淡い墨色になるという。継体天皇のお手植と伝えられている。

山高神代桜(やまたかじんだいじざくら)
山梨県北杜市(旧武川村)。花は淡い紅色。日本武尊のお手植と伝えられている。日蓮聖人が衰えたこの木を再生したため「妙法桜」ともいわれている。

ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

日本三大桜
全国には沢山の桜の木がありますが、一本の幹周りの太さから、次の桜が日本三大桜といわれております。三本の桜とも大正時代に国指定天然記念物に指定されている日本を代表する名桜です。平成十五年四月 酒田市
伊佐沢の久保桜(いさざわのくぼざくら)
山形県長井市。花は淡い紅色。置賜さくら回廊の見どころのひとつで「四反桜(よんたんざくら)」「お玉桜」ともいわれている

根尾谷薄墨桜(ねおだにうすみずざくら)
岐阜県根尾市。蕾は薄いピンクで開花すると白色になり、散り際には淡い墨色になるという。継体天皇のお手植と伝えられている。

山高神代桜(やまたかじんだいじざくら)
山梨県北杜市(旧武川村)。花は淡い紅色。日本武尊のお手植と伝えられている。日蓮聖人が衰えたこの木を再生したため「妙法桜」ともいわれている。

ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

桜が満開になりました
酒田市内の中心部を流れる新井田川沿いの約2kmにわたる約350本の桜並木が満開になりました。しかし、開花宣言から天
気が悪く青空が出ない日々が続きました。桜の撮影には青空が必要なので、この日の撮影は、雲間から僅かに射す太陽の
光や青空を待ちながらの撮影になりました。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

気が悪く青空が出ない日々が続きました。桜の撮影には青空が必要なので、この日の撮影は、雲間から僅かに射す太陽の
光や青空を待ちながらの撮影になりました。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

春の眺海の森
久しぶりに酒田市松山地区にあり県民の森として親しまれている眺海の森を散策してみました。この場所は、庄内平野と最
上川、日本海を一望できるビュースポットとして知られています。この日は、晴天に恵まれ、残雪を残す鳥海山(2236m)
を遠くに眺めがら散策が出来ました。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

上川、日本海を一望できるビュースポットとして知られています。この日は、晴天に恵まれ、残雪を残す鳥海山(2236m)
を遠くに眺めがら散策が出来ました。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

鳥海山と庄内平野
少し霞がかかっているのですが、久しぶりに鳥海山(2,236m)が見えました。米所庄内平野にも春が訪れ、畦道には菜の花
が咲き誇っています。そして、田んぼの彼方此方ではトラクターが動き始めています。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

が咲き誇っています。そして、田んぼの彼方此方ではトラクターが動き始めています。



ランキングに参加しています。
マウスボタンで下部のボタンをクリックし
てあなたの応援を戴ければ励みになります。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
