降雪の土門拳記念館周辺
土門拳は、酒田市出身の昭和を代表する写真家です。
その偉業を顕彰するために写真専門の美術館として1983年10月、山形県酒田市に開館されました。この記念館は飯森山公園の中に
設置され、市民の憩いの場となっています。
この日は冬には珍しく青空が見えたので出かけたのですが、途中から急に雪雲が広がりこのような強い雪が降り始めました



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
その偉業を顕彰するために写真専門の美術館として1983年10月、山形県酒田市に開館されました。この記念館は飯森山公園の中に
設置され、市民の憩いの場となっています。
この日は冬には珍しく青空が見えたので出かけたのですが、途中から急に雪雲が広がりこのような強い雪が降り始めました



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
スポンサーサイト
久しぶりに纏まった降雪がありました
天気予報を聞くと他の地方では豪雪や寒気を派手に放送をしていますが、当地方は幸いにしてしてそんなに雪は降りません。おかげで
早朝の除雪がないので助かります。偶には、ブログにも冬景色をと考えていたら、湿った雪が少し降りかけたので、早速市内の亀ヶ崎公
園に行きました。雪が水分をタップリ含んだ雪だったので、公園に木や岩に雪が纏わり付いてくれて良い雪景色が撮れたと思います。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
早朝の除雪がないので助かります。偶には、ブログにも冬景色をと考えていたら、湿った雪が少し降りかけたので、早速市内の亀ヶ崎公
園に行きました。雪が水分をタップリ含んだ雪だったので、公園に木や岩に雪が纏わり付いてくれて良い雪景色が撮れたと思います。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
水面に映る風景 その2
前回に引き続き飯森山公園の水面に映る風景です。この公園は市内にあるため時々訪れる場所ですが、太陽が昇っていくに従って池を
覆っていた氷が溶け始め、上空には青空が広がりその青色が池に映り、これまで見たことのない風景が広がっていました。


池に波が立たなかったので水面に松林がきれいに映っていました。

ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
覆っていた氷が溶け始め、上空には青空が広がりその青色が池に映り、これまで見たことのない風景が広がっていました。


池に波が立たなかったので水面に松林がきれいに映っていました。

ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
水面に映る風景
正月以来酒田市周辺には余り雪が降らず暖冬が続いています。毎年、この時期になるとブログも雪景色になるのですが、前述のとおり
降雪がなく、雪景色をアップすることが出来ません。連休の日、暖かい日差しに誘われて、飯森山公園にある拳湖の回りを散策して撮り
ました。水面に映っているもので逆ではありません.



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
降雪がなく、雪景色をアップすることが出来ません。連休の日、暖かい日差しに誘われて、飯森山公園にある拳湖の回りを散策して撮り
ました。水面に映っているもので逆ではありません.



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
暖冬の最上川河川敷
山形県は一部地域においては大雪に見舞われていますが「どうしたことか」酒田市周辺は例年になく降雪量が少ない日々が続いていま
す。
そして気温も高いので陽気に誘われて?最上川河川敷に出かけてみました。河川敷には散歩する人や犬を散歩させている人等が散見
されました。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
す。
そして気温も高いので陽気に誘われて?最上川河川敷に出かけてみました。河川敷には散歩する人や犬を散歩させている人等が散見
されました。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
池の氷が溶けていました
家の近くの酒田市清亀園を訪ねたら池の氷が溶け始めていました。ここの池は、小さいため雪が降ったり寒かったりすると簡単に凍りま
す。訪ねたときは、池の3分2くらいが溶け残りの3分1はシャーベット状になっていました。何となく「絵になるのかなあ」と思って撮ってみ
ました。.



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
す。訪ねたときは、池の3分2くらいが溶け残りの3分1はシャーベット状になっていました。何となく「絵になるのかなあ」と思って撮ってみ
ました。.



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
白鳥の飛翔
正月も一週間近く過ぎると、正月気分も抜け、仕事も本格的に始動していると思います。
最上川に飛来している白鳥は、正月もなく午前8時頃になると近くの田んぼへ落ち穂拾いに出かけています。そしてその川端には、何時
も2~3名のアマチュアカメラマンが白鳥の飛び立つ瞬間を狙っています。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
最上川に飛来している白鳥は、正月もなく午前8時頃になると近くの田んぼへ落ち穂拾いに出かけています。そしてその川端には、何時
も2~3名のアマチュアカメラマンが白鳥の飛び立つ瞬間を狙っています。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
最上川河口の夕焼け
自然の変化は予想を超えるものです。とりわけ、朝焼けや夕焼けは、刻一刻と色を変化ていきます。その一瞬を切り撮るのがカメラマン
の醍醐味と思います。
今年初めての更新の写真は2日間の夕焼けです。最後の一枚は、これまで見たことのない真っ赤な色の夕景でした(無修正の赤色の夕
焼けです)



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
の醍醐味と思います。
今年初めての更新の写真は2日間の夕焼けです。最後の一枚は、これまで見たことのない真っ赤な色の夕景でした(無修正の赤色の夕
焼けです)



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
明けましておめでとうございます

皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
今年も「小さな風景」のご声援を宜しくお願い申し上げます
ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ