観光名所の冬景色
三角屋根とケヤキ並木で観光名所になっている「山居倉庫」の雪景色です。
いくら観光名所と言っても、この時期に訪ねてくる観光客は少ない。当然、倉庫の中にある売店も客が少なくお寒い状態ですが、外も
このとおり冬景色に包まれお寒い状態でした。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
いくら観光名所と言っても、この時期に訪ねてくる観光客は少ない。当然、倉庫の中にある売店も客が少なくお寒い状態ですが、外も
このとおり冬景色に包まれお寒い状態でした。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
スポンサーサイト
飯森山公園の冬景色
前回に引き続き、土門拳記念館のある飯森山記念館の冬景色です。
積雪量が多いため撮影する場所は限定されています。もっと他の場所からも撮りたかったのですが、誰も歩いた跡がなく三脚を担い
でラッセル走行では大変なので、今回は歩ける範囲で撮りました。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
積雪量が多いため撮影する場所は限定されています。もっと他の場所からも撮りたかったのですが、誰も歩いた跡がなく三脚を担い
でラッセル走行では大変なので、今回は歩ける範囲で撮りました。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
大寒気団の残した冬景色
自然の力は凄まじいと言わざるを得ない。大寒気団が列島に接近しているとTVで放送していた先日ですが、夕方からチラチラ降って
いた雪が、朝起きたら30㎝位も積もっていました。当地は、東北地方にありながらそんなに雪は降らない場所なので、ビックリして早
朝から除雪を行いました。しかし、市内でこんなに雪が降るのは珍しいので、朝食も程々にしてカメラをもって、写真の巨匠土門拳記
念館のある飯森山公園へ出かけました。季節外れの海も良いが、冬はやはり雪景色かと思ってシャッターを切ってきました。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
いた雪が、朝起きたら30㎝位も積もっていました。当地は、東北地方にありながらそんなに雪は降らない場所なので、ビックリして早
朝から除雪を行いました。しかし、市内でこんなに雪が降るのは珍しいので、朝食も程々にしてカメラをもって、写真の巨匠土門拳記
念館のある飯森山公園へ出かけました。季節外れの海も良いが、冬はやはり雪景色かと思ってシャッターを切ってきました。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
冬の日本海の荒波
雪の降る地方ではモノクロの世界で色のない日々が続きます。偶には海に行きたいと思いますが、冬は日本海からの強風が吹くの
で海に行けないのが実情です。そんな中、天気が晴れれば海を行きたいと思う人は私だけではないようで、初釣りを楽しんでいる人
もおりました。
庄内地方の海岸では、高い波を被写体とする場合は、台風の通過前後になりますが、冬期間の日本海は常に荒れているので被写
体に選ぶのは簡単ですが、吹雪の中海岸には近づくことは難しい。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
で海に行けないのが実情です。そんな中、天気が晴れれば海を行きたいと思う人は私だけではないようで、初釣りを楽しんでいる人
もおりました。
庄内地方の海岸では、高い波を被写体とする場合は、台風の通過前後になりますが、冬期間の日本海は常に荒れているので被写
体に選ぶのは簡単ですが、吹雪の中海岸には近づくことは難しい。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
暖かさに誘われて海岸へ
市内からも雪が消えた温かい日、酒田港南防波堤へ行って見ました。いくら温かい日と言っても防波堤には誰もいないだろうと思って
いましたが、既に先客(釣り人)がおりまして、車が3台駐まっていました。
風もない日だったので、久しぶりに海岸でノンビリとレンズやフィルター交換ができ、楽しい撮影日でした。しかし、温かいと行っても海
水は冷たく、夏のように飛沫がかかるほど海岸には接近はできませんでした。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
いましたが、既に先客(釣り人)がおりまして、車が3台駐まっていました。
風もない日だったので、久しぶりに海岸でノンビリとレンズやフィルター交換ができ、楽しい撮影日でした。しかし、温かいと行っても海
水は冷たく、夏のように飛沫がかかるほど海岸には接近はできませんでした。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
冬景色ではモノクロでも余り変わりがないのでは
何時も散歩する川沿いの道路、雪が降ってくるとモノクロで撮ってもカラーで撮ってもほとんど変わりがないような感じです。
モノクロの冬景色の撮影の場合は、雪に隠れない小さな色付きの物が鮮明に写ることが多い。その場合は、モノクロで撮影すると目
立たなり冬景色が一段と強調されるのではないでしょうか。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
モノクロの冬景色の撮影の場合は、雪に隠れない小さな色付きの物が鮮明に写ることが多い。その場合は、モノクロで撮影すると目
立たなり冬景色が一段と強調されるのではないでしょうか。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
吹雪の合間の情景
吹雪の撮影は大変です。何時もやっている方法は、吹雪が強い時は車の中で吹き止むのを待っていて止んだときに外に出るパター
ンです。
吹雪の最中に外へ出ても白くなり何も見えないので、吹雪の合間に出て撮るパターンです。それでも、時折吹く風は顔面が凍り付くよ
うな寒さです。これが冬の日本海から吹き付ける風の感触です。今回はそんな吹雪の合間の風景です。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
ンです。
吹雪の最中に外へ出ても白くなり何も見えないので、吹雪の合間に出て撮るパターンです。それでも、時折吹く風は顔面が凍り付くよ
うな寒さです。これが冬の日本海から吹き付ける風の感触です。今回はそんな吹雪の合間の風景です。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
新年明けましておめでとうございます
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
昨年中は「小さな風景」をご訪問いただきまして、大変ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
写真は、年末に日本列島を襲った大寒波が創作した氷花です。吹き付ける日本海からの強風で飛沫が生じ、それが川岸のあらゆる
草木に付着してできたものです。一冬に数回見られ見られますが、数日で溶けてしまう小さな風景です。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
昨年中は「小さな風景」をご訪問いただきまして、大変ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
写真は、年末に日本列島を襲った大寒波が創作した氷花です。吹き付ける日本海からの強風で飛沫が生じ、それが川岸のあらゆる
草木に付着してできたものです。一冬に数回見られ見られますが、数日で溶けてしまう小さな風景です。



ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ