しんしんと降る雪
写真雑誌を見たら画面に白い雪の丸い玉が入れた撮り方があることを知って、昨年末頃から何度練習をしてみましたが、中々上手く
写すことが出来なかったのですが、先日ようやく雑誌の載っているような丸い玉を絡めた写真が撮れました。これまで上手く撮れな
かった原因は、雪の量が少なかったのが一番の原因でした。




ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
写すことが出来なかったのですが、先日ようやく雑誌の載っているような丸い玉を絡めた写真が撮れました。これまで上手く撮れな
かった原因は、雪の量が少なかったのが一番の原因でした。




ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
スポンサーサイト
寒波が去ってつかの間青空
先日の日本列島を襲った寒波も去った朝、久しぶりの青空に浮かれて市内を流れる新井田川を歩いて撮った風景です。
桜の咲く時期には多くの市民が散歩道として利用している堤防道路ですが、約25㎝の積雪があり、僅かに足跡が残っている程度
でした。
青空がでたと言っても鳥海山は厚い雲に包まれ頂上は観ることができませんでした。




ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
桜の咲く時期には多くの市民が散歩道として利用している堤防道路ですが、約25㎝の積雪があり、僅かに足跡が残っている程度
でした。
青空がでたと言っても鳥海山は厚い雲に包まれ頂上は観ることができませんでした。




ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
寒波の中の山居倉庫
冬の時期を除いては、多くの観光客が訪れている山居倉庫ですが、先日の寒波での山居倉庫には誰一人訪れる人はありませんで
した。
今回は吹雪の吹き荒れる山居倉庫の雪景色をUPします。
撮影当日は、日本海からの強風により山居倉庫付近は視界が1m位でしたが、写真でこの吹雪を表現するのは難しいですね。




ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
した。
今回は吹雪の吹き荒れる山居倉庫の雪景色をUPします。
撮影当日は、日本海からの強風により山居倉庫付近は視界が1m位でしたが、写真でこの吹雪を表現するのは難しいですね。




ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
寒波襲来
11日今シーズン初めての寒波が日本列島を襲いました。最上川河川敷では、海からの強風と小雪のために一瞬視界が0メートル
になる極寒の冬風景がありました。当然このような天気ではこの場所を訪れる人は誰もいません。最上川にいる白鳥達も飛ぶこと
を諦め、羽の中に首を突っ込んで天気が回復するのを待っていました。


水溜まりに強風と雪が吹き付け、氷の幾何学模様が見られました。

ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
になる極寒の冬風景がありました。当然このような天気ではこの場所を訪れる人は誰もいません。最上川にいる白鳥達も飛ぶこと
を諦め、羽の中に首を突っ込んで天気が回復するのを待っていました。


水溜まりに強風と雪が吹き付け、氷の幾何学模様が見られました。

ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
降雪の朝の散歩道
多くの市民が散歩に利用している山王森の雪景色です。前夜、少しの降雪と風があったため木に雪が吹く付けられて、雪のある
散歩道になっていました。
雪が沢山降ると散歩道も埋まって見えなくなり、ただの雪原が広がっているという画面になりますが、この朝は適当な雪の量と適当に
風が吹いてため、被写体として良い感じの風景でした。何事も「適当」と言うのは良くないと言いますが、この日の「適当」は大変良い
「適当」でした(笑)




ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
散歩道になっていました。
雪が沢山降ると散歩道も埋まって見えなくなり、ただの雪原が広がっているという画面になりますが、この朝は適当な雪の量と適当に
風が吹いてため、被写体として良い感じの風景でした。何事も「適当」と言うのは良くないと言いますが、この日の「適当」は大変良い
「適当」でした(笑)




ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
岸壁に襲い掛かる波
波を撮りたいと思う人は、強風が吹き荒れる日に日本海に行けば良い。寄せては返す波は二度と同じ波形はない。だから海岸で頑
張ればそれなりに素晴らしい波が撮れると思います。ただ、冬の日本海は十分な防寒対策をしないと30分もいることが出来ない厳
しい撮影環境です。




ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
張ればそれなりに素晴らしい波が撮れると思います。ただ、冬の日本海は十分な防寒対策をしないと30分もいることが出来ない厳
しい撮影環境です。




ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
荒れる日本海
冬の日本海は荒れると言われいますが、昨年12月末に暴風警報と波浪警報が発令された酒田北港は、約10mの岸壁を軽く越える
荒波を見ることができました。そして、岸壁を越えた波は滝のように港内に流れていました。自然の凄まじい威力を見せられた思いで
した。




ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
荒波を見ることができました。そして、岸壁を越えた波は滝のように港内に流れていました。自然の凄まじい威力を見せられた思いで
した。




ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
今年も「小さな風景」を宜しくお願いします

改暦に際して皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
〜〜 小さな風景 〜〜
ランキングに参加しています。
あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてください

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ